うつ病
現代のストレス社会において、気分が落ち込んだり、不安になることは誰もが経験します。
多くの場合は、周囲に相談したり気分転換を行うことで、時間の経過とともに「また頑張ろう」と思うようになります。
しかし、ストレスが長引くことによって気分が回復せず、体の不調も出て、日常生活に支障をきたしてしまうことがあります。
このように、こころも体に疲れ切ってしまう状態が「うつ病」です。うつ病「気の持ちよう」から起こるわけでなく、脳の神経伝達物質の減少や不具合によって生じると考えられています。
うつ病の症状
こころの体の両面に症状があらわれます。
こころの症状
ゆううつ、不安、自分はダメだと感じるなど自尊心が低くなる、物事に意欲が出ない、集中出来ない、思考力が落ちる、元気なときのように物事を断できなくなる、趣味を楽しいと思えなくなる
体の症状
不眠(寝付けない、途中で何回も目が覚める、朝早く目が覚めてぐっすり眠った感じが無い)、疲れやすい、いつもだるく感じる、食欲が無い、体重が減る、頭痛、動悸、吐き気
これらのいくつの症状が重なって、2週間続くような場合はうつ病の可能性があります。学校や仕事を休みがちになったり、家事等が手につかなくなります。
治療について
ほかの病気と同じように、適切な治療を受けることで治る病気です。
治療の基本となるのは、十分な休養と薬剤による治療です。ゆっくり良くなっていきますので、焦らず気長に治療に取り組むことが大切です。
薬の治療
抗うつ剤を服用します。副作用の少ないSSRI(選択性セロトニン再取り込み阻害剤)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)というお薬が主流です。
症状によって、睡眠剤や抗不安剤を使うこともあります。
休養について
うつ病になりやすい人は、元々真面目で責任感が強いタイプが多いです。疲れたこころと体を十分に休ませることが大事です。
仕事のストレスや疲労が大きいときには、休職して治療に専念できる環境を作ることも必要です。
精神療法
医師が患者さんと対話を行い、病気の理解を深めたり、問題を解決する方法を一緒に探すお手伝いをします。